安くて短納期で高品質なバナー制作・バナー作成の専門店 激安!格安!バナー工場.com

 

『クリックされる&売れる』バナー作成のポイントとコツ

バナー制作は、ウェブサイト運営の中でも比較的簡単な作業です。

ですから、キャッチコピー(マーケティング要素)カッコよさ(見た目)をそれ程重視しなければ、誰にでも作れてしまいます。

しかし、実は誰でも作れてしまうところに大きな『落とし穴』があります。

外注すると制作コストがかかるので、多少キャッチコピーや見た目が悪くても内製化してしまいがちです。

しかし、『たった1個のバナー』でも、実はかなり奥が深いのです。

少しのコストを削減するために、本来は獲得できたはずの『注文』や『問い合わせ』を逃していませんか!?

3,000 円のバナー制作外注費を削って 100,000 円の売上を逃してしまう・・・
これ程もったいないことはありません。

このページでは、せっかく当社サイトをご覧いただいた皆様に、『売れるバナー制作づくりの8大ポイント』をお教えいたします。

このポイントをご活用いただき、少しでも高い確率でクリックしてもらえるバナーを作ってください。

バナーは「何のためのバナーか?」「どのような用途で使用するか?」によって見せ方が大きく異なります。

ただ作れば良いという訳ではないのです。

 ですので、バナーを作成する時は、先ずその「目的」・「用途」を決めなければいけません。

貴方が今回作成するバナーは、何用のバナーですか?

 ・セール=割引商品用
 ・在庫処分=アウトレット商品用
 ・お試し商品用
 ・目玉=集客商品用
 ・通常商品用
 ・新商品用
 ・定番商品用
 ・中古商品用
 ・問い合わせ獲得用
 ・来社促進用
 ・資料請求用など

セールなどの企画販売用としてバナーを活用する時は、「掲載期間」を決めます。

意味なく長期間掲載してしまうと、「このショップはいつも安売りしているから今買わなくてもいい」と逆効果になってしまいます。

バナーは、その「目的」・「用途」によって「掲載期間」を決めなければいけません

また、「問い合わせ獲得」や「来社促進用」のバナーも、長期間同じ内容のまま放置するのではなく、イメージで使用する営業ツールの画像や担 当者の顔写真を変えることで、定期的に変化を持たせましょう。

バナーは、その「目的」・「用途」によって「設置場所」を熟考する必要があります。

「設置場所」を適当に決めてしまうと、せっかく作成したバナーの効果が大きく損なわれてしまいます。

例えば、資料請求用のバナーはTOPページのファーストビューの目立つ場所に入れる、期間限定の特集商品バナーはセンターの上部に入れる、などというルールがあります

その他、バナーには様々な設置ルールがあります。詳しくはお問合せください。

バナーは、その「目的」・「用途」によって様々な「サイズ」で表現します。

一番見て欲しいバナーは、もちろん一番大きく、目立つ場所に設置します。

「サイズ」の強弱で分かりやすく、魅力的なサイトに見せることが できます。

バナーとは、その次のページ(商品ページ、カートページ、問い合わせページなど)につながる一番重要な入口です。

バナーで失敗すれば、その後にどれだけ素晴らしい商品ページを作っても何の意味も無くなってしまうのです。

バナーは、商品ページなどと異なり、サイズ的に非常に狭く、限られたスペースの中でお客様にクリックしてもらわなければなりません。

つまり、「一言でお客様を魅了する“一撃必殺のアピールポイント”」が必要なのです。

「訴求ポイント」の重要性は⑤でご理解いただいたと思います。

「キャッチコピー」とは、その一撃必殺の「訴求ポイント」を分かりやすい一言で表現した言葉のことです

お客様にクリックにつながる、「分かりやすくて魅力的な言葉」が必要です。

また、「キャッチコピー」には、メインになる『メインキャッチコピー』と、それを補足する『サブキャッチコピー』の二種類に分かれます。

この二種類を上手く組み合わせて、誰にでも分かる魅力的な「キャッチコピー」を作成する必要があります

バナーに掲載する「イメージ画像」は、その商品やターゲットを連想させる非常に重要な役割を果たします。

⑥で考えた「キャッチコピー」との組み合わせ方によって、そのバナーの魅力度を大きく左右します。

バナーの「目的」・「用途」によって、使用する「イメージ画像」と「キャッチコピー」のバランスをよく検討し、消費者が一番見てくれる見せ方で表示する必要があります。

最後に、サイトの全体感に合うように「色目」と「デザイン」を決めます。

「色目」は、そのバナーの「目的」・「用途」によって強弱を付け、「デザイン」は、全体と統一性を持たせつつ、目立つようにします。

①~⑧以外にも、バナー作成における様々なポイントがありますので、詳しくお聞きになりたい方は、 こちらまでお問合せください。

ページトップへ